臨時総裁選、やむなし!フルスペックで国民の声を

こんばんは。
練馬区議会議員の佐藤力です。

今回は、自民党の臨時総裁選挙について、私の考えを率直にお伝えします。

臨時総裁選挙は行うべきか?

今の状況を踏まえれば、臨時総裁選挙は「行うべき」だと私は考えています。
本日開かれる「両院議員総会」で参議院選挙の総括がまとまれば、来週8日に国会議員の書面提出、その日のうちに都道府県連とあわせて集計が行われます。
その結果、国会議員295人と47都道府県連の過半数(172)に達すれば、臨時総裁選挙が実施されます。

出処進退の責任と臨時総裁選の意義

本来であれば、総裁自身が出処進退を判断すべきです。
しかし、それができないのであれば、党の信頼を回復するためにも臨時総裁選挙はやむを得ません。

石破総裁を支持する国会議員も、今の混乱を収めるためには臨時総裁選を開き、石破総裁自身が再出馬することが重要だと考えます。
その際は、党員投票を含めたフルスペックの総裁選を行うべきです。

地方議員としての思い

私は自民党所属の地方議員として、東京都連に考えを伝えました。
発言力は限られていますが、国民や党員の声を反映させるために、臨時総裁選を実施することが不可欠だと考えています。

今後も、地方からしっかりと声をあげていきます。

僕と一緒に「練馬の力」を伸ばしませんか?

練馬の力サポーターズクラブ